輪送の安全に関する基本的な方針
社長及び安全統括管理者は、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、安全を構築するための組織体制を整備するとともに、安全に関する基本的な方針を次のとおり定める。
社長及び役員・社員一同が安全確保に最善の努力を尽くす。
安全輸送に係る法令・規則の遵守し、忠実に職務を遂行する。
輸送の安全に関する情報について積極的に公表する。
輸送の安全に関する目標及びその達成状況
令和5年度設定目標及び達成状況
件数 | 目標件数 | |
重大事故件数(運輸支局報告) | 0件 | 0件 |
人身事故傷害有責事故事件 | 0件 | 0件 |
対物有責事故件数 | 4件 | 0件 |
自損事故件数 | 1件 | 0件 |
飲酒運転 | 0件 | 0件 |
令和6年度設定目標
目標件数 | |
重大事故件数(運輸支局報告) | 0件 |
人身事故傷害有責事故事件 | 0件 |
対物有責事故件数 | 0件 |
自損事故件数 | 0件 |
飲酒運転 | 0件 |
輸送の安全に関する設備投資
- ドライブレコーダー100%導入
輪送の安全に関わるその他の施策
- 健康管理の徹底 点呼時の体調管理 定期健康診断(1年に1回)
- 飲酒運転の撲滅(アルコールチェックの徹底)
輸送の安全に関する教育
初任者研修
- 初任運転者に対する安全運転の実技指導の公表について
・初任運転者実技指導 指導者(A:乗務歴5年、B:乗務歴5年)
・初任運転者実技指導 指導者(A:乗務歴5年、B:乗務歴5年、C:乗務歴5年、D:乗務歴5年、E:乗務歴5年)
事故惹起者研修
乗務員教育の実施
- 安全講習会
- 安全講習会
- 整備講習会
安全統括管理者
小園 正輝(代表取締役)